Adobe CS2が完全無料に!?PhotoshopやIllustratorなど正規価格10万円以上の高価ソフトを事実上無償大公開!ダウンロードし放題!2chで祭り発生!!(リンクあり)「他社無料製品根絶やしのための公開」「買った顧客もいるし、大っぴらに無償とは言わないだけ」

posted by

1 :どすけべ学園高等部φ ★ :2013/01/08(火) 11:25:17.11 ID:???0
Adobeが『Photoshop CS2』や『Illustrator CS2』などを無償提供? Adobeは否定
Adobeの主要製品であるレタッチソフト『Photoshop CS2』やドローソフトの『Illustrator CS2』、更には『 Premiere Pro 2.0』『Creative Suite 2』などが無償提供されている。理由としてはCS2のアクティベーションサーバーを止めるために今回の無償提供に踏み切ったとのことだ。ソフトを入手するにはAdobeIDに登録する必要があり、ログイン後にソフトをダウンロードし入手したシリアルキーを入力すれば使用可能。アクティベーションサーバーが止まっているため、今までの様なアクティベートは必要無くなるという。
当初は英語版だけだったが、日本語版も提供開始されはじめた。しかしながら大勢の人が押し寄せたのが原因で、現在はシステムメンテナンスを行っている。期間限定というわけでも無さそうなので復旧を待って落ち着いてダウンロードしよう。
ちなみに『Creative Suite 2』を導入すれば旧マクロメディア製品の『DreamWeaver』などもインストールされる。現在最新版は「CS6」で何世代も前の製品だが当時は何万円もした製品。今でも十分な機能を発揮してくれるはずだ。そんなAdobe製品を公式に無料で使えるチャンスである。
ちなみに上記で配布されている動画編集ソフト『Premiere 2.0』はMac版が存在しない。『Adobe Premiere』はバージョン6.5を最後にMac版の開発を終了した。その後『Premiere』が『Premiere Pro』となりバージョン「CS3」で再度マックへ参入し復活。
forbesおよびAdobe公式フォーラムによると「AdobeはCS2を無償提供していない」と書かれている。科学者Dov Isaacsによると「AdobeはCS2のアクティベーションサーバを停止するにあたり、特別なシリアルを製品ダウンロードページに提供した」としている。しかしAdobe社のウェブサイトにはシリアルの記載と製品へのダウンロードリンクが貼られており、ログインしなくても閲覧が可能となっている。当然ユーザーからは「何故公開したんだ」と突っ込まれている。
記事にダウンロードリンクあり
http://getnews.jp/archives/282593
http://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/and_282593.jpg
Adobe Creative Suite 2 製品および Adobe Acrobat 7のアクティベーションサーバーに関するお知らせ
http://www.adobe.com/jp/downloads/cs2_downloads/index.html
2012年12月13日、アドビ システムズでは技術的な理由によりAdobe Creative Suite 2 製品およびAdobe Acrobat 7のアクティベーションサーバーを停止いたしました。
これらの製品は、7年以上前にリリースされたものであり、現在多くの方に利用されている主要なオペレーティングシステムでは動作いたしません。 しかしながら、旧来のオペレーティングシステム上で継続してCS2製品およびAcrobat 7を利用されるお客様に引き続きご利用いただけるよう、CS2およびAcrobat 7の正規ライセンスを所有されているお客様を対象として、アクティベーションサーバーを介在しないソフトウェアをアドビ システムズより直接提供させて頂いています。
弊社が不特定多数の皆様に対して無償でソフトウェアを提供することが目的ではございません。本措置は既存の正規ライセンスを所有されているお客様の利便性を損なわないための顧客支援の一環の措置であり、正規ライセンスを所有されていないお客様のご利用はライセンス違反となり得る旨、ご理解の上ご利用いただけますようお願い申し上げます。

※参考
Creative Suite 2
http://ja.wikipedia.org/wiki/Adobe_Creative_Suite#Creative_Suite_2
アメリカでは2005年5月、日本では2005年7月上旬に発売された。Adobe Bridge などの追加要素はあるが基本的な構成は CS と同じであり、Standard と Premium の2種類のパッケージが存在。
マクロメディアの買収後、Premium に Macromedia Flash Professional 8 を加えた Adobe Design Bundle、Macromedia Studio 8 を加えた Adobe Web Bundle が発売された。これらの製品は CS2 とのセット販売という位置づけである為、CS2 と Acrobat のライセンスとは別に旧マクロメディア製同梱製品のライセンスも取得出来る。
2006年9月にはCS 2.3が発売された。内容はAcrobatのバージョン7から8へと差し替え、さらにMacromedia Dreamweaver 8 が新たに同梱された。
39 :名無しさん@13周年 [sage] :2013/01/08(火) 11:33:31.04 ID:exhWyCjk0
CS2必要システム構成
Mac OS X v.10.2.8〜v.10.3.8。PowerPCR G4またはG5プロセッサを搭載したコンピューター
MicrosoftR WindowsR 2000/Windows XP日本語版。IntelR PentiumR IIIまたは4クラスのプロセッサを搭載したコンピューター
xpより新しいOSで使えなければ、1年の命じゃん。
696 :名無しさん@13周年 [sage] :2013/01/08(火) 12:57:06.20 ID:i4qg1veD0
アドビの言ってることが建前なのか本音なのかが判断つかない
7 :名無しさん@13周年 [sage] :2013/01/08(火) 14:12:56.50 ID:5TXgIJUO0
アドビ、PhotoshopやIllustratorなどCS2製品群を無償で提供中
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130108-00000034-mycomj-sci
アカンw
64 :名無しさん@13周年 :2013/01/08(火) 14:21:00.12 ID:GZXRn55T0
>>7
>なお、同社はブログ「Adobe Featured Blogs(英文)」にてこの措置について言及している。CS2はリリースから7年以上経過し、
>近年用いられているOSでのサポートが終了していることを受け、2012年12月にアクティベーションサーバーを停止。その一方で、
>CS2のソフトウェア群を今後も使用したい顧客に向けて、データならびにシリアルコードを公開しているということだ。
「顧客向け」とは書いてあるけど、
アクティベーションしない以上ダウンロードしたヤツが、
元々のAdobeユーザーか否かなんて
調べようがないのではなかろうか?
事実上の無償化で間違いないねこりゃ。
XPで動作できるつまりXPのOSでないと駄目
WINDOWS7は仮想空間でXPバージョンも使える
OSの仕様を確認しないとね
ちなみにWINDOWS7の仕様は作業テーブルをXPでしてみたりWINDOWS7でしてみたりって同じ作業台を使い分けられる仕様になってる
ただ問題が1つある私がXP持ってたので知ってるが当時メモリ容量は少なくメモリだけ買った2GBが最高だったつまり2GBしかなかった
現在のWINDOWS7の本体に買った時から付いてるメモリは最低で2GB
だからこの無料のアドベはメモリを良く食らうバイトが上がるドローソフトだ
解像度の高いデジカメでたくさんのメモリ使うようなのだから何回も再起動掛け作業するような形しかならないだってWINDOWS版だろう
普通はアドベとセットはメモリ容量が高いMACだ
MACの人は新しい物プロパーで買うんだろう
WINDOWSの人は少し考えるだろうね
尻を公式で出してるってことはなんも違法性はないな!
これが違法なら嫌なら見るなのAAと一緒w
5くらいのがほしい
体験版期間終わっても使えるだろか
助かる〜 (^^)
全然記事の言っている事の意味がわかりません。(すいません)
私のPCへの理解力では何を言っているのかさっぱりわかりません。
誰かわかり易く教えて。このソフト、何のためのものなの?
>>73にサラッと書いてある通り、写真や動画、画像編集ソフト群みたいですね。
フォトショップ(フォトショ)というソフト、聞いた事はありませんか?
今まさに見てらっしゃるようなインターネットのサイトを作れるソフトです
photo shop は業務用でも使われる写真加工をするソフトです
イラストレーター 簡単にいえばお絵かきソフト
フォトショップ 簡単にいえば画像加工ソフト
ドリームウェーバー 簡単にいえばHPビルダーのアドビ(当時マイクロ)社版
どれもプロも使用してるソフト
そのアドビIDの入力すら必要ない以上、マジで無料配布だわな。。
いつから日本人はお隣の泥棒国家と同じような民族になったの?