米国から8000億円で購入したF35戦闘機が配備不可能に!!!! 民主党が国民を騙していたことが判明!!!!!「最新型が来ない事は分かっていた。野田が嘘ついた」 日米同盟関係に不安要素生じる!!!! 「今まで米軍に頼りすぎた」「戦闘機純国産を考えるべき」「日本に渡すと中国韓国に漏れるからな。身内のスパイを炙り出すのが先」

posted by

【国防】F35戦闘機、実戦配備不可能に 初期納入4機 防衛省性能満たさず★2
1 :そーきそばΦ ★ :2013/01/28(月) 00:37:22.72 ID:???0
【ワシントン=佐々木類】日本政府が米国から2017年3月末までに引き渡しを受ける次期主力戦闘機F35Aの最初の4機の性能が、防衛省の要求を満たさないことが米国防総省の年次報告書で明らかになった。先の日米外相会談でもF35問題が初めて取り上げられており、実戦配備が不可能となることで、日米の新たな懸案に発展する雲行きとなってきた。
F35Aが搭載予定の最新ソフトウエア「ブロック3」には、短射程空対空ミサイルなどを装備できる最終型のF型と、同ミサイルが搭載できないI型の2種類がある。
12年の年次報告書は国防総省試験評価局(DOT&E)が今月中旬、議会に報告したもので、日本へ引き渡す機種に搭載されるソフトウエアは、「ブロック3I」と明記。これでは至近距離での対空戦に不可欠の短射程空対空ミサイルを装備できず、実戦配備不能であることが明白となった。
F型は最大高度5万フィート(約1万5千メートル)とI型の4万フィートを上回る性能を持つ。I型は、実戦向けではなく訓練用とされる前段階の「ブロック2A」と同程度の性能にとどまる。
産経新聞 1月27日(日)7時55分配信
2 :そーきそばΦ ★ :2013/01/28(月) 00:37:29.79 ID:???0
昨年夏、日本の民主党政権は政府答弁書で「防衛省の要求する期限までに、同省の要求する性能を備えた機体が納入される」と明記し、F型の納入が可能として予算計上。安倍政権もこれを踏襲したが、国防総省の年次報告書はこれを完全に否定した形だ。
報告書はまた、度重なる機体の不具合から、加速や旋回性能を当初の設計から下方修正するとした。日本は飛行テストを行わずに書面審査だけで機種選定したため、性能低下のリスクは全て日本側の負担となり、選定のあり方に禍根を残した形だ。
沖縄県・尖閣諸島付近上空では、急増する中国戦闘機への緊急発進(スクランブル)対応で、疲労寿命が決まっている航空自衛隊のF15戦闘機の飛行時間が急増し、戦闘機の近代化や防空網の穴埋めが急務となっている。
しかし、F35をめぐっては、カナダやオーストラリアなど同盟国が調達を見直し、共同開発国のトルコや次期主力戦闘機として導入を狙う韓国も先送りの動きを見せている。今月18日の日米外相会談でも、この問題は取り上げられたが、複数の日米関係筋は「中身はもちろん、議題になったかどうかも言えない」とし、日米間で深刻な事態となりつつあることを示唆した。(終)
※参考
価格上昇のF35、日本への売却総額8000億円 米国防総省見直し
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120503/plc12050321280027-n1.htm
2012.5.3 21:27
【ワシントン=佐々木類】米国防総省は2日、量産体制の2年遅延が判明している最新鋭ステルス戦闘機F35について、日本が導入を予定している42機の売却額が計100億ドル(約8千億円)に上るとの見通しを議会に報告した。日本への売却額の総計を明らかにしたのは初めて。近く日本政府に通知する方針だが、日本側が文書で確約を求めている価格維持と納期の順守について、どこまで具体的に明記するかが焦点だ。
議会への報告は、国防総省の下部組織である国防安全保障協力局が4月30日付で行った。日本向けのF35Aには軍事衛星などと連携して即時に戦闘状況を把握できる電子機器が搭載され、売却額にはパイロットの訓練費も含まれるとした。
単純計算だと、1機当たり2億3800万ドル(約190億円)となるが、焦点の単価については、「明らかにできない」(国防総省担当者)としている。
防衛省の資料によると、日本政府は1機当たりの機体単価は89億円として、昨年12月にF35の導入を内定した。
97 :名無しさん@13周年 :2013/01/28(月) 01:11:05.77 ID:Tsr/oUeT0
>2017年3月末までに引き渡しを受ける
ずいぶん先だな、その前にシナが攻めて来るよ。
6 :名無しさん@13周年 [sage] :2013/01/28(月) 00:40:15.95 ID:/ZOS/edk0
ラプターくれよ
10 :名無しさん@13周年 :2013/01/28(月) 00:42:11.99 ID:mLQwQTrM0
在日米軍の戦略にも影響でるわなぁ
しかしどうすんのよマジ
20 :名無しさん@13周年 [sage] :2013/01/28(月) 00:45:56.75 ID:5aYeh6FA0
民主党政権
これ絶対わざとやっただろ!
圧倒的な戦闘機を配備したらその時点で終わり
今からでも遅くないからエンジンだけでも開発しとけ
2020年前後にあの時開発始めていればなんて後悔しない為にな
日本はロケット発射には長けている。
種子島の地下に自衛隊基地を造り、
「ひょっとして核のせてんじゃねぇ〜?」
と疑惑を振りかざす。
ついでに、「そんな事したら衛星に核載せてるから、衛星落としちゃうからね!」と石破ちゃんにツイートして貰う。
魔改造が必要なのはタイフーンも一緒だし、伸び代考えたら
F35の一択でしゃー無いでしょ。
米はソレを利用しただけ
民主党が悪い
さらに戦闘機も要らない
本スレはこの記事が産経単独だったためフジ産経叩きの流れ
まぁ釣る分には十分だったろうな
現に痛々しい産経記事賛同の頭の悪さを露呈してるコメントも多かったし
初動4機の話なのにこのまとめ主のアホも何故か42機全機に話がすり替わってるし
日本語読める人間なら普通に判る
この初動4機は飛行開発実験団に配備されるのが常識
試験飛行するための機体にこいつ等は何を喚いてるのかむしろ軍事通果てはただのオタレベルの人間側から見たも笑える内容
元々産経が何処に荷担してたかっての普通に判ってるだろうに
産経は完全にBAE一本の記事でアメリカ並みのネガキャン記事を展開してるので意味のない内容なのは明らか
常識だよ
民主とか以前の問題の話なの認識した方が良い
民主のやることなすことで否定するなら尖閣も中国領になっちまうぞ
三菱・IHI・ホンダあたりに開発命じろ
プロジェクトXXだ!
政府自体国民を好い様に騙して・・・
なんじゃかんじゃ言っても 国民は何も出来ない
ただ 悲しく ビクビクしながら 政府のおもちゃにされるのみだな・・・
その間にソフトウェアは漸次最新グレードにアップデートされる。
そもそも一個飛行隊の機数すべてが揃うまで実戦配備はなされないので、
どうやってもその間に最新ブロックにアップデートされる。
結論は、産経の記事がデタラメなだけでF-35の選定については全く問題がない。
こんな支離滅裂なまとめしてる管理人も相当なアホだな。
その間にソフトウェアは漸次最新グレードにアップデートされる。
そもそも一個飛行隊の機数すべてが揃うまで実戦配備はなされないので、
どうやってもその間に最新ブロックにアップデートされる。
結論は、産経の記事がデタラメなだけでF-35の選定については全く問題がない。
こんな支離滅裂なまとめしてる管理人も相当なアホだな。
無知すぎる。導入は防衛省が決めたんだ
空対空ソフトウェアが2016年まで完成しないのは大昔から発表されていたことで
騙されていたのではなく知らなかっただけ。スレタイは捏造。
2016年になればアップデート可能。それまでに中国と戦争になったら困るだろうけど
一括購入ではなく毎年ちょっとづつ買っていくんだろうから
それまでに配備されるF35はもともと12機程度だろ。大した戦力じゃねえ。
より大きな問題はせっかく国産の高性能なAAM-4があるのにちょっと大きくてF35に内蔵不可能なことのほうだ。
ライセンス生産だから魔改造すればOK! って、仮にそれやったら費やした日本の技術は全部欧州に引き渡さにゃならんしね
そもそも今までアメリカ製戦闘機だったのをいきなり欧州仕様に切り替えってのも無理がある
F4の後継ってこと考えればスパホで良かったのに
F15の機種変の時に改めてF35を買えば…なぁ?
本文で書かれてる事なんて、導入前から分かってた事でしょ。
その上で配備のスケジュールを組み立てて購入を決めてるのに、問題があるの?
長期計画その他etcの情報がチョン、チャンコロに相当流出したんだろうなぁ…。
これを修正していくのは相当大変だろうな、自民党頑張れよ。
欧州は中国に軍事技術輸出してるからな
外国人を政治にかかわらせるとろくなことがない。
逆に、
現時点では、先納品の4機はブロック3Iで確定、残りの機体は未定って事だからな
それって、ブロック3Fは別納品で別料金の可能性があるって事だ
だったら、日本で魔改造したほうがいいって話が出てくるのも当然ってもんだ
まぁ、そんなことしようとしても、衛星連動攻撃システムだの衛星連動自動誘導だのは
アメリカからサポート受けないと作れないと思うけど
あの豚野郎は確信犯でやってるよ。
つかF22寄越すかライセンス生産させろ糞が
アメリカが最新型を送るわけがない。
アメリカとしては、日中でドンパチやってくれた方がいい。
日本が簡単に勝っちゃったら、アメリカや欧州は金儲けが出来ないじゃないか?
アメリカは信用するな。
まあ、日本は粛々と違約金を請求しろ。当然ながらな
もし何か裏で恫喝されてるなら、とっととF3開発を前倒しにして急ぐか
不本意だがF35のライセンスなど無視して偽F35を生産するんだな
スホイ盗んだ中国みたいに
本日も記事更新ありがとうございます。
この件の本質は、いつまでもアメリカ頼みの国防体制はもうダメだという事です。
F35の性能がどうのという以前に、ここまで高価なカネを払ってこの体たらくであることが問題なのです。
完全に舐められている、この状況をどうにかしなければ仮にF35の性能が水準を満たしていても意味がない。
やはり全ての解決策は国産戦闘機の開発しかない。
既に何年も前から国産ステルス機「心神」は(細々と)開発されています。
しかもF35には日本の技術がふんだんに使われている、というか今の兵器開発で日本の技術が無ければ相当の支障が出てしまうのが現実なのです。
IPHONEの場合と全く同じ、内部には日本の技術が使われているのに日本独自の製品化が全くできていない。しかもやろうと思えばできるのに。
この状況を何とかしないといけないのです。
一方アメリカにしてみれば日本に単独開発などさせたくない。自分達を凌駕するとんでもないものが出来かねないからです。
航空技術が全くない中、数年で零戦を作り上げてしまった過去をアメリカは忘れてはいません。
だからこそやる価値がある。シナ・コリアが最も恐れているのも日本の軍事的覚醒です。
また戦闘機だけでなくあらゆる兵器を国産化すれば、景気対策としてもこれ以上のものはないと思います。
何しろ単価が文字通り桁違いです。しかも日本の技術、特に窮地にある技術力ある日本の中小企業を救うのにこれ以上のものはない。
「開発期間が足りない」という向きもあるでしょうが、今までロクに兵器産業の無いなかでの「開発期間」などあてになりません。
クルマや家電の開発同様、本気になってやれば驚くほど短期間で出来てしまうはずです。何しろ基幹技術は既に充分持っているのですから。
尚、エンジン開発にはぜひホンダを入れるべきです。あそこの「ホンダジェット」は業界の常識を覆す傑作機です、しかもそれを飛行機を作った事の無いメーカーがいきなりやってしまった。(こういうのを諸外国は恐れるのです)
さすが「エンジン屋」、底が知れない。
因みに中国のステルス戦闘機はアメリカのF35がシリア辺りで墜落した時に
その残骸を現地人から買い取ったり拾って回収して盗んだ技術が使われている。
そんなわけで対中国としては既にF35には価値がなく日本にさっさと高値で買わせてF22以降の開発に力を注ぎたい所だろう。
米国からしたらF22は切り札で次世代機が出揃うまでは絶対に売れない。
過去にイージス艦の情報を漏らしちゃった事のある日本はF22を売れと強く出れずF35を押し付けられても文句を言え無いと言う間抜けな状態だったりする。
ねぇよ
>だったら、日本で魔改造したほうがいいって話が出てくるのも当然ってもんだ
アホか
そもそも物を知らない馬鹿がよく言う「魔改造」って、具体的に何だよ。
F-35のパッケージに含まれるソフトウェア開発支援は、ローカルな兵装のインテグレートくらいしか出来ないし、
ハード弄るとか論外で、静強度からの試験をすべてやり直すハメになるだけなのに。
首相官邸に左翼反体制過激派入れちゃう政党が政権握ってた国に誰が売るもんですかw
とっくにテスト済み
ステルス機であるF-35ではAMRAAMの運用が中心になるので、短距離用が後回しになってる
だけなんだが
本当にネトウヨは無教養だな〜
零戦の子供ができたみたいでうれしいなw
頭の悪い奴釣って何か面白いのか?
あとタイフーン云々言っている奴はタイフーンが海外市場で連戦連敗であることを知らないんだろうな
ステルス技術も入ってくるし、いろんな技術の習得も出来るだろう
あとホンダジェットとか言ってるやつは「バイパス比」でググれカス
ていうかそこは日本製のAAM-5あたりを搭載したほいがいいと思うが、いずれにしてもいつ配備するかが問題だ。
AMRAAMは中居距離ミサイルだから 短距離ダメとでも思ってるのか?
大体契約は最新のソフトという契約になってるし、間に合わないから開発後にソフトアップデートするつう話でしょうが;
先走って人騙す様な記事書いてんじゃねえよ。
などする機関をつくるべき、そうでもしないとチョンには舐められっぱなし
だし、アメの犬のままだし、日揮のテロ事件の繰り返しなってしまうからな
本件は民主党なんざ蚊帳の外だろ。あいつらはそれまで自民政権と防衛省が進めていたFXの営みを理解する頭なかったから邪魔もしようが無く、結局役人丸投げしていたから、一時の停滞以上のダメージは与えてない。不幸中の幸い。
F-22が取得できなかった問題は…まあ民主以前の政権の責だろう。F-2で代替する案が消えたのは石破のせいだし。結果論だが津波被害でますます石破の軽率な判断が悔やまれる…。
で、F-35しか選択肢が無くなった時点で戦力化が遅くなることなんざ判っていたこと。そう、「遅くなる」ってだけで、戦力化できないこととイコールではない。
コメントでも出ているけど、国産AAMが使えないことの方が余程問題。でもまあ、それもF-35を選択する時点(せざる得ない時点)で判っていたこと。
戦力化の遅れを問題しておいて今更タイフーンとか寝言は寝て言えと。魔改造とか言っているヤツは論外。
制服組「すげー!とりあえずこれ欲しい!」
背広組「は?米国と交渉するの俺らなんだから何がどうすごくてなぜ必要なのかを報告しろよ」
軍オタ「モンキーモデルなら売ってもらえるだろ」
↓
米国「高いし日本が本気で買いたいのかわかんないし生産やめマースF35買ってくださーい」
制服組&軍オタ「ふぁ!?」
F35
制服組「F22くーださいwwwwww」
軍オタ「絶対間に合わん。でも唯一のステルスだからほぼ当確でF35完成までの繋ぎにスパホとか?タイフーンというウルトラCにちょっぴり期待」
背広組「(たぶん間に合わないけど)F35で必要十分だろ。F22より安いし」
米国「絶対間に合わせマース。(絶対間に合わないけど間に合うって言っておきマース)」
民主「背広組と米国がそう言ってるんだからF35でいいよね」
↓
米国「ごめんなさーいやっぱ間に合わなかったデースwwww」
防衛省・軍オタ「知ってた。はいはいスパホスパホ」
バカウヨ「民主が悪い」
偏った編集してんじゃねーぞクソ管理人
官邸の会談情報が1時間後には中国にわたる様な危険人物入れまくる時点で
攻めてこさせて使い物にならないゴミで防衛もできずに日本人がブッ殺されるのを楽しみにしてたってことだろ
いい加減憲法96条適用しろよ、あの学生運動と新左翼にどっぷりと浸かったテロリスト共
頭のイカレた信者がどういおうが殺らなきゃ殺されるぞ?
○ うろおぼえ
アメリカが日本を守ってくれるなどと言った、平和ボケした日本人もまだ多いが、これが現実
所詮、アメリカは他国、本気で日本を守ろうなどと思ってはいない。
現憲法が平和憲法などと、まだ寝言を言っている日本人、いい加減に目を覚ませ
攻撃を受けて多数の犠牲者が出てから、やはり軍隊を持っておくべきだったでは遅いのだぞ
世界で唯一、軍事にうとい国がそんなにいいのか