在日ユニクロがアメリカで大失敗www 売上低迷で株価崩壊キタ━━━━━(°∀°)━━━━━!!!

posted by


1 :いちごパンツちゃん ★:2016/01/16(土) 15:16:04.29 ID:CAP_USER*.net
「安さ」を失ったユニクロ、客離れ深刻に…客数減&売上減止まらず、勝ちモデル崩壊
2016.01.16
年明け以降、世界的な株安に歯止めがかからない。中国経済の減速懸念、原油安や中東情勢の緊迫化、北朝鮮の核実験などが足を引っ張り、日経平均株価は年初から6日連続値下がりで、その幅は一時1400円を超えた(終値ベースでは1335円安)。大発会から6日連続して下げるのは戦後、東京証券取引所で取引が再開されてから初めてである。
カジュアル衣料「ユニクロ」を中心に国内衣料市場で1割のシェアをもつファーストリテイリング株は売り一色。1月7日には一時、3万9010円まで下げ、昨年来安値を更新した。終値は前日比1120円(2.79%)安の3万9050円で4万円の大台を割った。8日も瞬間的に1960円安(7.0%安)の3万6180円まで急落、結局910円安の3万8140円で引けた。株価の崩落にまったく歯止めがかからない。15年の高値である6万1970円(2015年7月30日)から半値近くになった。
・・・
15年10月8日に発表した15年8月期の同社の連結決算(国際会計基準)は、営業利益が会社予想を350億円下回る結果となった。売上高に当たる売上収益は前期比21%増の1兆6817億円、営業利益は26%増の1644億円と共に過去最高を更新したが、会社の見通しやアナリストの予測を大幅に下回った。
これを受け、翌9日に株価は急落。下落率は取引時間中に一時10%を超え、下げ幅は4740円となった。時価総額は一瞬にして5000億円が吹き飛んだ。この日、売買代金(1115億円)、値下がり率(9.74%)ともに東証1部でトップ。日経平均株価を1銘柄で180円以上押し下げた計算になる。
表面上は過去最高益なのに株価が急落したのは、持続的成長を続けると期待されてきたユニクロのビジネスモデルに陰りが出ていることに、投資家が失望したからにほかならない。想定外だったのは、米国事業の赤字幅が拡大したことだ。米国はファストリが最優先市場と位置づけるアパレルの世界最大マーケットである。ユニクロを40店以上展開する。
しかし、ブランドの認知度は上がらず、来客数が低迷。赤字幅が拡大し33億円の減損を計上した。12年に買収した高級ジーンズのJブランドも51億円の減損を出すなど、不振を極めた。20年に売上高5兆円の目標を掲げており、その実現の大前提となる米国で200店舗を展開する予定だったが、急ブレーキがかかった。
●国内ユニクロ事業の不振
国内事業の不振は、かなり深刻だ。15年6〜8月期の国内ユニクロ事業の営業利益はわずか35億円。既存店売上高は前年同期比4.5%減と失速した。6、7月は約3年ぶりに2カ月連続で前年同月の実績を下回った。
ユニクロは天候不順を不振の理由に挙げたが、競合他社はこの間も堅調に推移していた。圧倒的な勝ち組だったユニクロが独り負けの状況となった主な理由はほかにあった。それが、値上げの影響である。
円安による原価高をカバーするため、14年の秋冬商品を平均5%値上げした。値上げ後、来客数は前年割れになる月が増えた。値上げによる客単価増で来客の減少を補い、既存店売り上げはプラスを維持するという計画だったが、顧客はこれに拒否反応を示した。ユニクロの最大の武器は低価格だったが、その魅力が薄れたためだ。
15年の秋冬商品も平均10%値上げした。値上げは2年連続になった。16年8月期は既存店売上高4%増を計画しているが、ハードルは高い。冬物商品の勝負どころである11月の既存店売り上げは8.9%減と大幅なマイナスになった。客数は12.9%減と2ケタ減少した。
12月はさらに落ち込んだ。客数は14.6%減、既存店売上高は11.9%減とマイナス幅は一段と拡大した。ファストリは、暖冬の影響で機能性肌着ヒートテックなど冬物衣料がふるわなかったことを理由にあげているが、構造的な不振とみられている。
12月の既存店来客数は7カ月連続で前年割れとなり、マイナス幅は11、12月と2カ月連続で2ケタに達した。値上げで客離れが進んだことを数字が如実に示している。「客数の減少を微減にとどめ、客単価の上昇で既存店売り上げをプラスにするという、増収・増益のビジネスモデルが破綻したということだ」(アパレル業界筋)
・・・
http://biz-journal.jp/2016/01/post_13317.html
「株価は急落。下落率は取引時間中に一時10%を超え、下げ幅は4740円」
「想定外だったのは、米国事業の赤字幅が拡大したこと」
「ブランドの認知度は上がらず、来客数が低迷。赤字幅が拡大し33億円の減損を計上」
「15年6〜8月期の国内ユニクロ事業の営業利益はわずか35億円。既存店売上高は前年同期比4.5%減と失速」
「12月:客数は14.6%減、既存店売上高は11.9%減とマイナス幅は一段と拡大」
※参考:右肩下がりの株価

ユニクロより安い服屋より高い服屋の方が多いからな。しまむらも値段なりのセンスと質だしよ。
見た目デザイン重視で価格高くなってる印象。というか現状。
部屋でルーズに着れる安物服がほしかったのに、
腕足長すぎ・きつきつデザインばかり。そんなのは他の店で買うわ
こんな奴には本物の悪人しか寄ってこない。
調子が悪いやつを見つけたらハイエナのように食い散らかす連中だけだ。
いくら権力層にある企業家や政治家がクズだらけだっつうても、悪人しか味方につかなかったらいつかは負ける。
池田信夫、わかるか?
お前の世界観を貫いても結果はこんなものだぞ。
・・・余命2号 弁護士の日弁連と弁護士会への強制加入の義務づけは問題
・・・余命20号 新弁護士会の設立について
本日の日替わり送信は、余命7号・17号・27号・37号です
余命官邸メール数206000→185000→本日現在179000 号外メールは467000
★「余命三年時事日記ミラーサイト」 自動送信対応(余命官邸メール1〜40号・号外数208)
http://quasi-stellar.appspot.com/kanteiForm.html
柄なしやと、黒しか買う色無いんですけど。
かといって、柄物はすぐUNIQLOって分かるし。「UNIQLO?!かっこいいねー!」なんてなるブランドじゃないのに、UNIQLOバレバレのデザインを着る意味がない。
UNIQLOで買うのはインナーと寝巻きのみ。それすらも、最近買わない。てか、ここ数年行ってないわ。
さっさと潰れろ。
同時に品質下げたのが致命傷
昔買ったシャツは今でも着られるくらいしっかりした生地だったが、
今の生地、ペラペラで冬物なのに透け透け。
とてもじゃないけど買えないし着られない。
商売で商品の質落とすとかアホの極みとしか言いようがない。
つまり、現在の日本金融市場というのは業績や事業計画云々はみせかけで、
完全操作上にあって、投資家などというのは嵌め込み用のエサに過ぎないということだ。
ソコへきて、NISAのゴリ推し。
地上波CMではうるさくないかい?金融から電話やDMこないかい?
真面目にブランドを作っていた国内企業にとっては追い風。
要するに円高と言うのは外国に仕事が逃げていき柳井みたいな売国経営者が
闊歩する社会になるということだ。
さすが「尖閣はシナコロの物」でおなじみクニウロ
で、アメリカの服もこのサイズなの? 馬鹿じゃないのwww
中国人も買わないユニクロWWW
ミズノの営業さんが、ヒートテックより耐久性はブレスサーモの方が断然優位だと話していたのを思い出したね。
そういう意味では社員教育は徹底してると思うよw
低価格路線はもうユニクロは中堅以下だしブラントや質は中途半端、どこに需要があるかわからんわ。
スーパーなり、しまむら なりで探してみると良い
ぜんぜんマシで、ユニクロで買ってたの後悔するから
しまむらの男物は店の奥とかだけど、慣れればサクサク行って買えるよ(サイズもデカいのあるよ)
もう行かん
大変だ。ブランド品のアウトレットも ヒイヒイなのに、店舗閉鎖 多いだろう。後 1年くらいでね。
化繊が混じっていて体にピタッとはりつくのは嫌だし、材質をケチッてペラペラだし。
オランダをタックスヘイブンに使って、
貧しき者から大儲けしてるくせに日本に税金をはらわない。
ヤッパリ在日企業かで終わり。自分で服作れるから色々わかるし、サイナラ。
在日外国人に参政権を与えることは、国民の主権を侵害することになる。
特に、在日韓国人は韓国の統治下にある韓国国民である。
第一に、韓国憲法の前文に、三・一運動により建立された大韓民国臨時政府の法統を継承、とあり、韓国は、大韓民国臨時政府という対日テロ集団の精神を継承している国家である。そして、日帝七奪など、歴史を捏造してまで、この対日テロ集団の精神を、義務として国民に継承させている。
このような対日テロ集団の精神を継承している在日韓国人に参政権を与えることは、地域や国の政治が、このようなテロ集団の精神を継承している外国の反日思想家、反日活動家、テロリストによって運営されることになり、日本国民の生命、身体、財産の安全を確保することが極めて困難になる。
第二に、韓国憲法第39条第1項の規定から、すべての在日韓国人が、朝鮮半島などでの有事の際に、突然に戦闘員として動員されるという事態に直面し、日本国民の生命、身体、財産の安全を確保することが極めて困難になりかねない。
このような動員に関しては、在日中国人も同様である。
以上から、在日外国人に参政権を与えることは、国民の主権を侵害することになるだけでなく、国民の生命、身体、財産の安全を確保することが極めて困難になるので、強く反対する。
また、在日韓国民団は、在日外国人とりわけ在日韓国人に参政権を与えるための活動をしているが、このようにマクリーン事件に関する最高裁の判断に反するような政治的な活動を放置せず、厳正に対処してほしい。
ユニクロ潰れたらどこ使えばいい?
探すのが面倒だから、人ごみの店を選ぶ
目立たずひっそり買い物できるからね、人が多いショップの方が
品質もそこそこなので重宝してる。
ちゃんと選ぶなら、ジーンズメイト始め他にも店はあるし。
ぶっちゃけ反日企業どうこうより先に、朝鮮企業と同じく
価格も品質も中途半端になって、買う必要性が皆無になった。
だからいってないだけ。
元々個性皆無のうえ、取り込むターゲットがボヤけ過ぎてて、色んな層から 丈が短い、長いとか感想もバラけて、方向性見えなくなってる感じだもんな。
ファストファッションなら、海外勢がいくつも進出してるし、そっちにかなり持ってかれてるんじゃないか。
表に出てきて偉そうなことを言えば必ず反感を買う。そして売上げに響く。
嫉妬してるからだなんだと言い募ったところで売り上げが落ちればそれは経営者の敗北以外の何物でもなく、負け犬の遠吠えにしかならないし更に反感を買ってしまう。
加えて悪いことに自分ではない他人が経営者を批判するのは嫉妬だと言ったとしてもそれはその事に対する反発は経営者向かってしまう。
鳴りを潜めて大人しくしてるのが一番なんだが、メディアが玩具を手放すわけがない。
処分価格になったの見計らい、高品質の物を季節の変わり目狙って買っておく
某ブランドの3万のダウンコートが3千円だもん、それでもユニクロ買うか?
でもオワコン
日本マクドナルドも同じようなもので、業績が悪いのに大して下がらない。
今回はチャンコロ株が終わってるのでモロにユニクロも下がってるが、来週以降はもっと下がる。
本来ユニクロ(ファーストリテ)のようなチャンコロ企業は、5.000前後が相場だろ。
トトメスさんのブログに詳しく書いてある。
だから日本人が嫌いで劣悪な雇用環境でこきつかうんだよ
日本人の体型は、我々より貧弱でチビで胴長であるという、反日願望で作られた型紙を使っているからだそうだ。
893も政治家も芸能界も部落と在日・帰化さん仲良しだね。
何を勘違いしたのか高級路線とかアフォでしょwww
ジーンズを高い金出してウニクロで買うくらいなら
アウトレットでエドウィン系列とか買ったほうが遥かにマシ。
唯一受けてたのは、無地で色違いを展開することでチョイスしやすいとか
合わせやすかったってだけだし、自己主張しはじめた時点で判りきってたこと。
まあそれでも未だにバカ外人は有難がってるヴァカもいるようだけど。
で1年ももたずに破れるトランクスってどうよwww
知人から聞いたが、UNIQLO数年前から
上海か香港人がパターンモデルをしており、
もう日本人の体型には合わない服、だそうな。
海外志向からの選択だろうが、今後、国内で
売れなくなっていくと思うと話していた。
その通りなった訳だ。
UNIQLOとは逆に日本人の体型に合わせて
売行きを伸ばすブランドもあって、
そこは確かに着やすい。
去年はSWのTシャツ各社から出てたけどユニクロのが一番品質が良かった(デザインは別として)
靴下は1週間分用意してはけば穴があくまで1年持つから妥当だと思う
そんなに悪く言う程でもないけど値ごろ感はなくなったな
嘘付け!
ここ数年で急激に海外展開をしたツケを日本人に払わせているだけだろ
なんでユニクロなんて買った事もない外国人のために
今までユニクロ商品を買い支えていた日本人がそのツケを払わされるんだ?
そんな客を馬鹿にしたような態度だから転落するんだよ
アウターはNG
今となってはユニクロじゃなくても同程度の製品がわんさか他でも
売っているわけで、ユニクロの必要性はないね
和 民 の 渡邉【美】樹
イーエスピー の 高橋【美】作
なあ、安かろう悪かろうの 柳尹 正 www 。次は君かな。錦コリア 系 くんは元気かな。
最悪じゃん
今はネットで買っているけど
アメリカ市場はネット販売に力を入れるべきで安さだけのユニクロが店舗持つなんてリスクでしか無い
シャツの着丈の長さや袖丈、身幅はよく言われているけれど
パンツの浅すぎる股上とヒップのゆとりの少なさのコンボは致命的欠陥
立っているときはスマートに見えるが座ると窮屈でケツが出る最悪なパターン
それと若さを意識してか細身に作ってる物が多いけれど結果として悪い意味で子供っぽい仕上がりになってる
買い取り価格を詐欺的にせっていさせた。当時、孫は欧米並みの相場だと言っていた。
2012年の
日本の買い取り価格42円。
EUのドイツは 18円。菅が 菅の顔だけは見たくない、本当に見たくないのか。それなら
この法案を早く通した方がいいよ。と言っていた奴だ。震災のドサクサに紛れて相場の倍以上で
買い取らせる事に成功した。ソフトバンクと契約すると詐欺師の孫が大儲けする。
TBSはソフトバンクと契約するように宣伝している。テレビと民主党とはそう言う売国をする。
あんた達の財布から大きくピンハネされてしまうぞ。
仕事で使うが大体1年から2年でダメになるし
それ以外はやっぱり一流メーカーの服を買う
結局長持ちするし被らないし
株価が歪む。
>もう日本人の体型には合わない服、だそうな。
へぇ。そんなカラクリあったんだ
俺はユニクロなんかで衣服は買っていないが、ジーンズショップで胴緩めのストレート探しても
太腿が通らず店員と一緒に困ってたよ。チャリ漕ぎで太腿肥やしたせいだと思っていたが・・・
グレーのTシャツ以外買うものが無かった。
フリースも、昔より薄いね。
奴等もユニクロやらんね…
クニウロ ○
安さの行き着く先は人件費カットと原材料カットに工程のカット。どれも国内の質の高さを捨てて在日に頼るようになるのが目に見えてる
安くて良い品というの国内の車ぐらいじゃないか?
それでも国内の工場の安定と関税が関係してるから持ってるだけで内実下働きの労働者が過労死というニュースはちょくちょく入る
ヒートテックは発熱しない素材の上からコーティングしているだけだから数回洗えば暖かくなくなるんだよね。
一方ブレスサーモはブレスサーモと言う素材が半永久的に発熱するので値段が高い。
ただ抗菌、防臭効果もある。成長が止まったサイズが変わらない大人ならブレスサーモ、成長期の子供なら翌年には着れない可能性があるから安いヒートテックと言う使い分けするといいよ。
テヲン企業、反日企業にキャッシュは落としたくない。
しかも品質は触れる通販程度のものじゃん。
日本製の洋服、和服だってあります。
なるべく反日企業に金落とすのは控えましょうよ。
日本が駄目になったのは構造改革と規制緩和を、欧米の圧力で無理矢理させられ護送船団方式を破壊されたからだと中国は良く知っている。
中国は規制緩和など絶対にしないし、これからも日本から学んだ護送船団方式を続けるから、中国経済が破綻する事は100%有り得ないのだ。
本田は少なくとも7〜8年前から死那製部品を使用。
その為か、原因不明の不具合が多々発生するように。
うちの会社で先週金曜日にホンダ2台が同時にバッテリー上がり。トヨタは問題なし。
聞けば一年置きに上がっているんだとか。
自分が社用で使用していたホンダスクーターも、数ヶ月置きにエンスト。
ホンダのメカニックが「中国産使うようになってからトラブルが絶えない。」とぼやいていた。
これ、実話。
部屋着のズボンもすぐにヨレヨレになった。
違うメーカーで1000円の部屋着ズボンを買い替えたけど、
そっちはもう何年も穿いてる。
それ以来ユニクロの物は買っていない。
あんなキツキツなの穿きたくないのに何であれしか売ってないんだよ。
あと使い捨てのくせに高い
命
ブ
ロ
グ
更新
422 クミ トービン殿へのメッセージ
綿織物や化学繊維はともかく、ウールの質はかなり落ちた。
レーヨンやポリエステルの混紡率の多い粗悪品使ってるし。
ダウンもダックダウンで中国製の粗悪品で、10年前はハンガリー製だったのに……
服は、高くても別の店で買っている
理由は、日本の労働経済を破壊した企業の一つだから
法務省の人権擁護局が2015/01/18(日)にも触れたが、北朝鮮関連の関係者ばっかりだものなwww
自衛隊と公安の皆様に内偵いただかないと
ウリ黒が世に認知され始めた10年以上前の商品は持ちが良く、後から買った商品ほど低品質で持ちが悪い。ウリトラライトダウン(www)とか、表面が超薄でアウターとしてイミフ。
最後に買ったのは5年前の冬かな。綿100%表示のダンガリーシャツだったけど、妙な光沢感あり。それまでも買ってたから、まあ良いかと買って「着てみたら静電気出まくり!」。化学繊維の混入が無ければあり得ないっしょ。
仕事柄、静電気の発生はNGなんで、それ以来怖くて買ってない。クライアントの電子機器を壊さなかったのが不幸中の幸い。
柳井 正 は豪邸に住んでいるが、ご自慢の高級音響機器が壊れても笑って許してくれるのかね?。
それに対しての説明や謝罪がまったくなかったのは痛いなw
在日云々関係なく、時間が経てば経つほど評判が下がる最悪な展開をユニクロ自ら望んだのだからしょうがない
日本人を無視する商売するところは寂れるんだよ
海外で真っ先にPS4売ったソニーしかりな
フジテレビもそうだ
足元すらまとめられないのに何が海外だ
白・黒・グレーとかベーシックで1枚着もするものは、しっかりしたのを持ってるけど、
ピンクとか黄色とかが欲しい。
全体が見える着方は絶対ない。生地悪くても良い。
こんな時にオーソドックスな衣料で安くて各色・各サイズあれば便利。
だから値上げや、柄とかデザインとか気にしだしたユニクロに必要性は感じない。
そこまで言うなら、自らも全世界同一役員報酬でやれば良いのに、昨年の想定株式配当は65億円!。総資産に至っては軽く兆の単位 www 。
http://mjdsk.jp/1460
社員も柳尹教の信仰じゃあるまいし。良く考えて働いた方が良いわな。
買うのはフリース、ヒートテック、Tシャツ、パンツ、靴下。
ダウンとかはあそこじゃ買わないな。
売れる地域で売ればいいダケなので、採算が会わないなら撤退すればいいダケの話。
でも祖国を足蹴にするユニクロには死亡宣告がふさわしい
2000年前後に買った品は値段の割りに質も良く、今でも着ているのが多いのに、今は綿の質すらも悪い。
品質低下は常連程、腹立たしく感じていると思う。(当然ですが)
下着類はやっぱりグンゼ、フクスケ、アツギかな。昔から綿100%で綿の質も高く、異常な程長持ち。第一肌には綿100が一番優しいですし正直、スポーツ選手でもない人には、機能性下着よりも、綿の方が合っていると思うのだが。
昔からのメーカーがもう少しデザインや色展開をして(やっていたらすみません)、且つあちこちの衣料品店で扱ってくれればスゴイ助かるのだけど。そう、扱う店舗の少なさ!
ユニクロ店舗はあちこちにある為利便性が高い、故につい利用してしまう。
昔はヨーカドーなんかでよく売っていたのに、今は殆ど見かけなくなり、探すのに困っているのだ。
日本のメーカーさ〜ん、頑張れ〜応援していますよ〜。
在日しか買わん
■カミカゼ速報 1/18
さあて、今夜情報ぶっぱなしにでも行くかーwww
民主党と共産党に絶望をプレゼントしにwwww
(正義の見方まとめ)
http://www.honmotakeshi.com/archives/47553286.html
□ツイ ※現在1640フォロー
カミカゼ@mynamekamikaze
https://twitter.com/mynamekamikaze
→ツイの最初から見ると、韓国大使館への凸状況が理解できます
↓最近至るところの書店で平積みされている?模様
こちらも拡散を!
■余命三年時事日記 書籍化広告動画 ※今現時点書籍総合10位
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=YIDonBpZxZwhttps://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=YIDonBpZxZw
2000年前後に購入したユニクロ品、質が良いというより、やたら厚手に頑丈に作ってあったので長持ちしているという品が殆どかな。着心地が格段良い品はそんなになかった。
以上です、失礼致しました。
日経平均構成銘柄のウエイトが違ってたら、別の銘柄が上がって、今下がってるだけだろう
はっきり言って大失敗してる模様。
>http://stocks.finance.yahoo.co.jp/us/chart/S?ct=z&t=5y&q=c&l=off&z=n&p=m65,m130,s&a=v
スプリントの株価下落が止まらない、市場から失敗の烙印を押されてるみたいだ。
米国時間の金曜日では大きく暴落
2.87ドル 前日比-0.32(-10.03%)
債券による錬金術でのし上がってきた孫正義だけど、これは結構致命傷では?
米国の国内景気・実体経済は冷え込んでる、景気がいいのは統計の数字だけ。
ライバルであるベライゾンやAT&Tの株価はそれ程動いていない。
スプリントの事業拡大策は行き詰まったんだろうね。
日本人の感性では考えられない
不況の時代に廉価販売で人気が出たのを一流ブランドになったと錯覚し
品質そのまま(というより更に低下)で値上げに踏み切るなんて企業は逝ってよし
沖縄の米軍基地に水爆を付けた数百発の
大陸間弾道弾が支那を標的に配備されてます。
もし南支那海尖閣で日米支間に事があると最悪の場合
沖縄と日本に支那の核ミサイルの飽和攻撃が予想されます。
安部総理は英断と蛮勇を奮って手遅れにならない内に
アメリカ軍を日本と沖縄から追い出しなさい。
そして日支韓露の連携を強めなさい。
日本の真の敵はアメリカです。
さらに沖縄県知事に米軍基地の検査権を与えなさい。
まず日本が生き延びることを考え行動しなさい。
そしてなによりも大切な事は人類を科学的に創造した
異星人エロヒムを熱烈歓迎する接待施設である
エロヒム大使館を沖縄に建てなさい。
これが日本と世界を救う唯一の道です。
天才政治で検索
楽園主義で検索
ラエリアン運動で検索
エロヒムリークで検索
速乾性は劣るが木綿のほうがいい
在日企業は良いイメージにひっついて大きくなる
使い物にならなくなると、灰をぶっかけて離れる
まさしく韓国のことわざ
ソフトバンク・ユニクロ・イオン・積水ハウス
ドンキホーテ
町中に、カタカナのデカイ看板で景観が酷い
特に田舎に行くと最悪だ
マイナンバーにともない、税関係でTKC
このTKCは、潰していかない日本企業の税を
悪用する
恥ずかしくて着れない
ネーミングセンスも、ピンクレディーと同レベル。韓国が、汚い濁音ばかりのブランド名を思いつくのと、妙に重なるわ。
チャンコロ製の10.000円の靴と、20.000円の日本製の革靴じゃ雲泥の差だ。
日本製は手入れして大事に履けば15年でも使用できるが、中韓製品は見てくれだけで中身は百均 w
昔知人が買ったチャンコロ製のトリッカーズ風パクリブーツ、廃棄するというのでを分解してみたが大笑いしたことがある w
チョン系のABCマートなどはそんなのばっかだ、だから安いのさ。
色もデザインもDQN丸出しなんだよ。
あのサナギみたいにモコモコして、ムラサキっぽい、
DQN仕様しかないだろ。
あんなの一般人が着たらDQNにしか見えない。
普通のシックな、スーツの上に羽織って会社へも着ていけるデザインのダウンジャケットが無い。
安物は所詮その価格に見あった質でしかないのだ。
ユニクロなんてゴミ服なんて着ていたら人間の質すら疑われかねない。
安くて10年保証だけが魅力のポンコツなのに
なんか勘違いして高級ブランドとか出しちゃってさw
誇れるのはデザインだけみたいなw高級車なのにw
品質はどうでもいいみたいなw高級車なのにw
国が潰れそうだからこれからどうなるんだろうかねw
>>米国から投稿されている記事は安倍批判一色であるが、
>>当ブログの読者の間では、現状ではまったく批判の声はなく乖離している。
というのはちょっと極端に思ったわ…
「批判の声は工作員扱いして受け付けないから送らないでね」と宣言めいたことを仰ってたから
疑問視している人が自重して意見を送らなくなっただけであって
疑問を持っている人は「爺様たちの名誉を捨てた」という一点において
いまだに疑問に思っているでしょうよ…
あと、これはおそらくですが
日系アメリカ人の人々が、日本人の俺らよりさらに強く疑問を呈しているのは
彼ら彼女らにとって、(差別が日常であり、また性犯罪に厳しい)現地アメリカでは
自分達の祖先が強姦魔扱いされることは、まさしく身に差し迫った危機だからですよ
国家と国家の取引としてまあ正しかったというのは、100歩譲って皆理解するとしても
味方末端の感情や実情を切り捨てていることに関しては留意し配慮すべきだと思うよ
(爺ちゃんたちの名誉と引き換えに現南朝鮮を壊しに行ったというのは理屈としてはわかった。
甘いと思うけどね、朝鮮民族が絶滅するわけではないんだから)
「意見は乖離している(歯牙に掛けるつもりはないということか?)」
「(安倍やアメリカ、余命側に従って行動するのであれば)支援の用意はある」
という形で切り捨てていい話ではないのではないかね
この件に関してだけは、安倍もアメリカもその解説をする余命諸氏も
論理が全く強引でちょっと驚くばかりですわ
合意後、南朝鮮世論が分裂しているのは結果論であって、
爺ちゃんたちの名誉を打ち捨て、引き換えにしてまで引き起こす必要があったかというと
そんなことしなくても連中は経済破綻して分裂しただろうし…
「朝鮮の虚報を根絶するには文字通り根(南朝鮮の国体)から絶たなければ」というのであれば
シンプルに「虚報戦術に対する経済制裁を行う」でよかったでしょ?
結局、何のために爺様たちの名誉を打ち捨てたのかという疑問は尽きないんだよね
やはり南朝鮮徹底放置+米国に南朝鮮に対する認識不足を説明する方が
正しかったのではないかという疑問はずっと残ると思う
まあ何言っても工作員扱いされるんだろうからもういいけどね…ww
俺ら保守派は勝手に次世代(日本の心党)推すから
つか買っても着れる物がありません
20年前の、輸入ロックTシャツ売ってたユニクロが懐かしい…
あー安いから売れてだけなのに勘違いしちゃったの認められないんだなーと思った
チェックのズボン膝抜けひと夏
作業着にもならん くそー
もみ合いすらない底なしになってきたぞ。
ユニクロが相手してる客層からしたらすごいわり高の印象を与える
全然カシミヤの風合いが無いから購入しなかった。
あれ本当にカシミヤか? ちょっといいウール程度のゴワゴワっぷりなんだけど。
地方の百貨店で、UNIQLOのロゴが外壁にデカデカと掲げられているのを見ると悲しくなる。
5、6年くらい前にガクンと生地が薄くなったのよ。
ほんとビックリするぐらい「薄く」なって、こりゃアカンと諦めた。
日本には不要な企業です
日本には不要な企業です
在日企業というのが本当だったとしても、そこは評価すべき
いやいや、インターネット黎明期に在日企業説が出回っていただろ。
田布施のおとなり、ただでさえあっち系が多い柳井市の朝鮮部落出身、
柳井の作ったものなど地元民は絶対に着ないという話。
あれはどうなったんだ?
なんかマックと同じ
例えば、それまで 3980円 ぐらいが相場だった シャツが、ユニクロだと 1980円 とかさ。
初期に利益を度外視して、出店と価格攻勢で既存店と生産流通システムを壊して市場を抑え、選択肢を無くして消費者の囲い込みが完了したら、品質を下げたり販売価格を上げて利益率(てか株主配当ね)を上げ、初期投資を回収するビジネスモデル。これを焼畑商法と言い、イオンに代表される大型小売店にも当てはまる。
最初は消費者の味方みたいに(金でマスゴミも利用して)喧伝されるけど、ビジネスモデルの持続可能性の観点から見ても無理があり、生活者の幸福にはつながらないんだよ。
いま現在、ユニクロで売っている商品を見ると、結果として「低価格商品の品質を底上げした訳じゃない」と思うんだわ。
今は足を引っ張るクズなわけだが。
上にもあるが、ユニクロはZじゃなくてBだぞ。
反日企業なので、マトモな日本人は要職につけない。
乗せられたバカが多かっただけ。(当時はマスゴミの実態が知れ渡ってないから仕方無いが)
俺はワークマン派だな。作業着屋なだけあって、やたらと動きやすいし。
やすものならしまむらでいいわ。
媚中企業が傾いてるだけだろ
反日爺は責任取れよ
先日
箪笥の整理して着心地悪い下着集めたらユニクロ製品だった。
スプリントも下落。
これ日米を敵にしたということか?
政治に口出ししたり(特ア:出自先 優遇しろとか自分ら企業に優遇しろとか)ウザイだけ。
進出とか規模拡大するのに、費用掛けたりするだけで、(日本に)大した貢献なんぞしていない。